大家さんと東北弁について考えでみだんだず!

はじめに

東北弁



今日は大家さんと東北弁について考えてみたお話です。

大家さんと考えてみたシリーズは、第二弾です(笑)

 

 以前は、アメリカ英語とイギリス英語の違いについて考えていました。

ucl.hatenadiary.com

 

意外と、大家さんと話をする内容は、言語、政治、社会、教育、哲学、多岐に渡り、いつもなかなか楽しいです。

結構深いことを話しているので、これからも、気が向いた時に大家さん記事書いてみようかな?(ニーズがあるかは別として・・・)

 

ちなみにですね、我々は東北人です。

ucl.hatenadiary.com

 

本当に運命と出会いって面白いです。

偶然にも、同郷の私たちが、不思議と今イギリスで、一緒に住んでいるんですから。

 

これからも、出会った人全てに感謝をして、大切にしていきたいと思います。

 

それから、この記事を読まれている方に、東北の方がいらっしゃったら、とても嬉しいです。親近感が湧きます!

東北弁

東北弁のイメージって、どんな感じですか?

  • 濁音が多い
  • 単語が違う
  • 尊敬語、丁寧語が少ない(一応あるけど・・・)

 

とにかく、東北人でなければ、理解不能な会話はたくさんあります。

幼いころ、自分の県民がバラエティー番組でインタビューを受けていて、それに字幕スーパーが出ている時には、ショックを受けました。

そんなに私たちの言葉って、理解できないものか!と衝撃を受けた瞬間でした(笑)

 

でもね、理解できないのも分かります。

それから、私たち東北民も県が違えば、通じ合えないんですから。

 

それ以上に、県内でも、全然違うんです。

 

少しだけ例をあげますね。

 

  • 私の市では語尾に「にゃー」のアレンジを加えます。

(例)この間食べたね〜

   =この間食べたずにゃ〜

「ず」とか「んだ」は東北弁にはマストアイテムです(笑)

 

  • 一つ隣の市では語尾に「っけくせ」のアレンジを加えます。

(例)この間食べたね〜

   =この間食べたっけくせ〜

 

  • もう一つ隣の市では、「んだ」と「ず」を使って、「そうだよね〜」が表せます。

(例)そうだよね〜

   =んだんず

 

ちなみに、私の市では、そうだよにゃ〜 となります。

 

この解説で、私の故郷を当てられた方は、きっと私たちは同郷ですね(笑)

私と方言

ちなみに、今の私は、あまり東北弁を話しません。

(・・・と信じています)

 

高校生までの私は、「にゃー」が私の市の方言とは知らず、普通に使っていたところを、「っけくせ」の市出身の子に、

えー!!すごい!!やっぱりXXX市出身の人って、にゃー使うんだ!!!

と言われて、にゃーが方言であると気づいたぐらいでした(笑)

 

その後、私は北海道に渡りました。

北海度は、どちらかと言えば強い方言がないのですが、少し北海道の人はゆっくりとした話し方をすると思います。

あと、イントネーションが、穏やかな波を打っている感じ?

 

私は、結構それに影響を受けました。

なので、きっと私と話をすると、

東北っぽくないけど、標準語っぽくない話し方をする人だな〜

と思うと思います。

大家さんと方言

私の大家さんは、イギリスに来て、数十年というイギリスの主です。

地元を離れたのも、高校入学時。

なので、一応私たちは同郷とは言え、私と違って、大家さんは都会の雰囲気を醸し出しています。

 

今日方言の話をしている時に、大家さんが言っていたのは・・・

どんな時に「んだ」って使っていいのか分かんないんだよね。幼い頃は話していたんだろうけど、今は頭で考えないと使うタイミングが分からないし、間違って使ったら、恥ずかしいから、もう使えないわ。

 

って。

 

これを聞いて、面白いな〜と思いました。

 

例えば、日本人にとって、英語で「ugh:アハ」を使うタイミングって、なかなか掴めないもの。

  • どのタイミングで使うと自然なのか?
  • どんな時にネイティブは使っているのか?

最初は、全く分からない訳で・・・。

分かっても、使えるまで時間がかかる訳で・・。

 

それと、「んだ」を比べるのも、ちょっと・・・かもしれませんが(笑)

 

「んだ」のタイミングは、東北人にとって、考えずにも自然と出るもの。

だから、英語をマスターすることと、東北弁をマスターすることは、案外似ているな〜と感じました(笑)

終わりに

東北って、人口がどんどん減って、帰省するたびに、街が寂しくなっています。

私の出身高校は、統廃合により廃校となりました。

学校が廃校になるって、ある意味アイデンティティを喪失するような感覚です。

 

私は海外で働いていたり、今はイギリスで学んでいたりと、海外滞在が長くなっているのですが、将来は何かの形で、東北に還元できるようなことをやりたいと、思っています。

 

ということで・・・

ぜひ、東北には美味しいものがたくさんあるので、みなさんも、試してけらっしゃい!

コロナ終わったら、遊びに来てけらっしゃい!!!

 

るるぶ東北'21 (るるぶ情報版地域)

るるぶ東北'21 (るるぶ情報版地域)

  • 発売日: 2020/03/09
  • メディア: ムック
 

 

 

 

 

 

写真を見てたら、東北の温泉に入って、ご飯が食べたくなってきたな〜。

今回は、留学の記事とはかけ離れていましたが、こんなお話も時にはいいかな?